2020年7月31日金曜日

Raspberry pi 2とFreeBSDで7セグLED時計を作る - ソフトウェア設定編



の続きです。

Raspberry pi 2にインストールした後の設定方法は、一般的なi386/AMD64のFreeBSDとほぼ同じです。

rootのパスワードの変更は以下のコマンドで行います。

passwd

Raspberry pi 2版のFreeBSDでは、予めfreebsdというユーザが作られているので、必要に応じてrmuserで削除します。

rmuser freebsd

私の環境では、/etc/rc.confに以下の記述を追記しています。

Raspberry piには標準でRTCが搭載されていない為、再起動するたびに時間がクリアされてしまうため、起動毎にntpdateで時計合わせをするようにしています。
また、標準のkeypmapはUS配列ですので、これを106キー日本語配列に設定しています。

keymap="jp.kbd"
ntpdate_enable="YES"
ntpdate_flags="-b NTPサーバのIPアドレス"

タイムゾーンをJSTに変更するには、以下のようにします。

cp -p /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime

これぐらいしておけば、あとはほぼ一般的なi386/AMD64版のFreeBSDと同じように使うことができると思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿